株式会社ALCHEMY 代表取締役 都築 崇

 

「未経験でもIT業界を目指す人を応援したい」

そんな想いから2017年10月に生まれた株式会社ALCHEMY。

 

創業者(現代表取締役)である都築氏は、27歳の時にWEBデザイナーを志し未経験のIT業界に飛び込みました。その経験から、キャリアチェンジを考え未経験でもIT業界に挑戦したい人を積極的に採用し、育成する会社を設立。

 

また、2020年1月には本社を世田谷区駒沢に移し、新たなスタートを切りました。

今回は起業家として躍進し続ける都築氏に、幅広いテーマでお話を伺いました。

 

未経験者を育てることでIT業界の人材不足を解消

早速ですが、事業内容を教えてください。

主にシステムエンジニアリング事業 、 IT・Web領域の教育事業 、Webコンテンツ企画・制作を手掛けています。クライアントの多くはIT、メディア、広告など、自社サービスを持っている企業で、弊社の社員がクライアントのオフィスに常駐する形でサポートしています。

 

起業した経緯やきっかけをお伺いできますか?

未経験でもIT業界で活躍できる人材を育てて、人手不足に悩む企業をサポートする事業を創れば、挑戦したい人と企業の双方がwin-winになると思ったのが起業のきっかけです。

IT業界は慢性的な人材不足ですが、蓋を開けてみると若手が育っていないのが現状です。知識を学べるスクールは世の中に数多くありますが、スクールで学んだ人がいざIT業界に転職したいと思っても、実務経験がないという理由で採用されないことがほとんどです。

そういった現実に直面して、即戦力になる人材を自社で育てて業界の発展に貢献できる事業を創りました。

私自身、昔はアパレル業界で働いていましたし、弊社社員の半分以上は異業種から転職してきたメンバーです。未経験でも会社の研修を通じて1人前になったらクライアント先に出向し、さらに経験を積める体制を整えています。

 

未経験者を採用するとその分、教育コストがかかると思います。コストをかけてでも採用したいと思えるのはどういった人材でしょうか?

採用する時は、候補者が会社のカルチャーにフィットしそうかを重要視しています。カルチャーにフィットする人は結果的に長く働いてくれるので、そこが一番大切ですね。

今は月に平均して15〜20人を面接していて、一次面接から私が入ってます。「一次面接に社長がなんでいるの?!」と驚かれることもありますが、私は独自の採用基準でポテンシャルを持つ候補者を見分けられるようになりました。今では面接の段階で「この人はこういう風に成長するだろう」と分かるので、自分で面接するようにしています。

 

社員の30%が退職した時期を乗り越えて

順風満帆のようにみえますが、起業後は苦労も多かったと思います。これまでに直面した最大の壁を教えていただけますか?

弊社は元々、スタートアップらしくフラットな環境で上下関係を作らないようにしていましたが、組織が大きくなる中で評価制度を導入する必要が出てきます。評価制度があるとどうしても社員間で上下関係が生まれてしまい、結果的にそれが原因で退職者が多く出てしまったことがありました。評価制度を作ったことに全く後悔はありませんが、その時は社員の30%が退職してしまい、さすがに落ち込みましたね。

 

弊社の強みは未経験者も含めて人材を育てる環境を整えていることですが、逆にここで成長できたことで、転職していく社員が増えた時期もありました。

起業してから色々ありましたが、退職者が増えた時期がやはり辛かったです。

 

その反面、嬉しいのは残ってくれている社員の多くが積極的に他メンバーの成長をサポートしてくれることです。普段はクライアント先に出向している社員の多くが、社内研修を通じて会社全体の成長に貢献してくれています。研修に協力するとインセンティブがあるとは言え、さらにお金を稼げる副業をするのではなく、会社全体の成長のために時間を割いてくれる人が多いのは嬉しいです。

 

困難に直面しても進み続けるモチベーションは何でしょうか?

基本的に自分がやりたいことをやれているので、仕事のモチベーションは下がらないです。もちろん大変なことはありますが、楽しく仕事しています。

 

最初は自分が好きなことをすることが原動力でしたが、同時に周りから感謝されると「こんな喜びもあるんだ」という気付きがありました。特に弊社で働いたことで「スキルアップができた」と喜んでくれる社員の存在は本当に嬉しいですね。

退職した人も含め、皆の人生に少しでもプラスの影響を与えられたことを幸せに思います。

 

大事なのは自分たちで作りあげていく”Do It Ourselves.” の姿勢

仕事へのこだわりを教えてください。

大切にしているのは、新しいことにチャレンジする人を応援する社風です。弊社は果敢に新しいことに挑戦する人を応援するミッション”Do It Ourselves.(皆で作ろう)”を掲げています。このミッションは、DIY(Do It Yourself)の意味を参考にしていて、「自分たちでつくる」という能動的な姿勢を表しています。

 

弊社は実務をこなすエンジニアやWEBデザイナーなどを目指す人が多いですが、私のように途中で事業開発の方が向いていると気付く人もいます。途中で目標が変わったとしても、社員ひとりひとりが成長できる環境を整えるのが私の役目だと思っています。

 

あとは、仕事でも失敗を恐れず挑戦し続けることを大切にしています。そのためにも、私自身が積極的に大きな課題に取り組んで失敗する姿を社員にみせています。そうすることで「社長があんなに失敗しているんだから、自分も安心して挑戦しよう」と社員が思えるからです。

 

 

私は学生時代から自分に自信がなく、大学の頃は将来に大きな希望も持てず人生をポジティブに捉えていませんでした。正直、今でも自信はありません。ですが、それでいいと思っています。自信はなくても常にハングリー精神を持ち、新しいことに挑戦しています。

もうひとつ大切にしているのは謙虚さです。まだ何も成し遂げていないのに慢心しないためにも、謙虚さを忘れないようにしています。たとえば、社員と一緒の部屋に居ても上座には座りませんし、年齢に関わらず誰にでも敬語で話しています。そういった姿勢をこれからも大切にしていきたいです。

 

「自分が好きなことで周りが喜ぶことで起業」は特殊能力ではない

これから起業したいと思っている人にアドバイスをお願いします。

ぜひ自分の好きなことを活かして起業してください。さらに言うと、自分が好きなことで周りにも喜んでもらえることを見つけることが大事です。難しいと感じるかもしれませんが、これは一部の人だけが持っている特殊能力ではなく誰にでも出来ることだと思います。

 

これから起業したいと考えている人はどんどん挑戦して、自分も周りの人も幸せにできることを見つけてください。反対におすすめしないのは、お金を稼ぐことをモチベーションに起業することです。実際、お金だけをモチベーションにして長期的に事業を続けられた人をあまり見たことがありません。

 

私は何もしないことが一番のリスクだと思うので、起業する人にはとにかく失敗を前向きに捉えて欲しいです。失敗は誰でもしますが、そんな時でも必ず見ててくれてる人がいるのも事実です。

 

私自身も数え切れないほど大きな失敗をしてきましたが、その都度応援してくれる人に支えられてきました。皆さんもぜひ失敗を恐れず、挑戦し続けてください。

 

経年変化を楽しめる家具にこだわったオフィス

最後にオフィスの空間作りのこだわりを教えてください。

こだわりは経年変化を楽しめる家具を揃えたことです。

IT業界は新しいものに価値があるという業界ですが、あえて逆の発想でこのオフィスには、長期的に使うことで変化を楽しめる家具を選びました。

執務用のデスクや、壁の材質なども細かくこだわっていて、一つ一つ表情が違うんです。

たとえば、中央にある一枚板のウッドテーブルも、同じものがひとつも存在しない、自慢の家具です。

オフィスの脇にはバーカウンターも設けていて、たまにここでお酒を振る舞ったりします。

 

外から見ても存在感のある内装のようで、カフェと間違えて中に入ってくる人もいました(笑)。ここは路面なので入りやすかったのかもしれませんが、カフェのようにおしゃれだと思ってもらえてると嬉しいです。

 

本日は貴重なお話、ありがとうございました!

 

起業家プロフィール:都築 崇氏

ベンチャー企業で5年間マネジメントや営業を担当したのち、Webデザインを独学でスタート。 

2012年 Web制作事業・SEの常駐型支援を行う会社を創業、専務取締役に就任。 アパレル企業の経営再建や女性向けwebメディアの運営にも関わり、3年で60名ほどの社員を採用。 2015年 広告制作会社でWeb領域に特化した新規事業を発足。福岡への拠点進出も行い、子供向けのプログラミングスクールなどを設立。2年間で約100名の社員を採用。 2017年 株式会社ALCHEMY設立、代表取締役に就任。

 

企業情報

法人名:

株式会社ALCHEMY

HP:

https://alchemy-lab.jp/

設立

2017年10月

事業内容

システムエンジニアリング事業 / IT・Web領域における教育事業 / Webコンテンツの企画・制作事業

沿革

2017年 東京都目黒区に設立

2019年 評価制度の導入

2020年 世田谷区駒沢へ移転(現住所)

2021年 Webデザインスクール「fre:sta」ローンチ

2022年 設立5周年記念 社員総会実施 (様子はこちらから)

 

 

送る 送る

関連記事