
株式会社FREEDiVE 代表取締役 今井渉平
モバイルWiFiレンタル事業でトップクラスのシェアを誇る株式会社FREEDiVE。メディア事業・ライフライン事業も手がけ、2024年には「ネット体験を大きく変える可能性」を秘めたeSIMサービスを始めるなど、成長を続けています。音楽からビジネスの世界へ転身した代表取締役の今井渉平氏に、事業内容や展望について伺いました。
30日間お試しモニターが人気
事業の内容をお聞かせください
個人・法人のお客様を対象としたWiFiルーターのレンタル事業をメインに展開しており、現在同業界においてはトップクラスのシェアを持っていると自負しています。大きく分けて「MUGEN WiFi」「AiR-WiFi」「5G CONNECT」の3つのブランドを展開し、異なるニーズに対応しています。
「MUGEN WiFi」は2019年9月にスタートをしたサービスで、容量実質無制限で使用できる置き型の端末から、持ち運びに便利なモバイルタイプの端末まで、お客様ニーズにあわせた幅広いラインナップが特徴です。
2021年2月から提供を開始した「AiR-WiFi」は、価格重視で短期利用に最適なサービスです。充電不要・バッテリーレスのUSB型端末のものも取り扱っており、業界最安級かつ、速度・回線品質ともに安定した端末を利用できると好評です。
「5G CONNECT」は名前の通り、5G対応のWiMAX・置き型ホームルーターレンタルサービスで、2022年3月から運用を開始しています。
3つのサービスに共通するのが「30日間お試しモニター制度」です。Wi-Fi契約に対する「縛り」や「解約金」への不安の声を受け、安心して試せる仕組みとして導入し、MUGEN WiFiはリリースから3ヶ月で1万台以上のご注文をいただきました。
サービス開始当初はご注文から30日以内の解約率が約20%ほどありましたが、解約方法をわかりにくくするのではなく、契約書やFAQに明確に記載し、誠実な対応を心がけた結果、多くのお客様から信頼を得ることができたと考えております。現在では解約率も一桁台にまで改善しています。
近年は、2024年8月にリリースした海外渡航向けのeSIMサービス「SkyeSiM」にも力を入れています。コロナ禍が明けて海外に渡航する機会が増えた27歳から39歳の日本人女性、いわゆる「旅女子」といわれる属性のお客様や、InstagramやTiktokを海外で活用するインフルエンサーの方々をターゲットにしたブランドです。
現地で楽しく過ごすために通信回線は欲しいけれど、荷物は増やしたくない。空港で並んでWi-Fiを受け取り、帰国後に返却するのも面倒。SkyeSiMは、こうした利用者様の悩みを確実に解決するためのサービスです。
現地で確実に使える安全性を担保する意味でも、eSIMの重要性は高まっています。実際にSkyeSiMを使っていただいたお客様のリピート利用が多いことも大きな特徴で、現在は120カ国以上に対応し、最終的には160カ国展開を目指しています。
このほかにも、WEBメディア事業やライフライン事業にも取り組んでいます。
メディア事業を始めた背景には、自社で正しい情報を発信し、WiFiを必要とされる方に納得のうえでご契約をいただきたいとの思いがありました。またライフライン事業では、以前からお付き合いのある企業様と協業し、水道・ガス・電気の分野へと事業を広げています。
今後もお客さまのニーズに応えながら、サービスのさらなる充実を図っていきます。
事業を始めた経緯をお伺いできますか?
もともとは音楽活動をしていましたが、当時はアイドル全盛期で、音楽そのものよりもアイドル性が重視される時代でした。アーティストとして生きるのは難しいと感じ、ビジネスの道へ進むことを選びました。インターネットで音楽を発信していた経験もあり、大学時代の友人に誘われ「ホームページでも作ってみよう」と軽い気持ちで起業に参画したのがスタートです。
ただ、最初の事業はまったくうまくいかず、もともと経営にも興味がない自分がなにもできなかった悔しさから「まず社会人として学ぼう」と決めました。大手からも内定をもらっていましたが、最終的には、経営に近い立場で経験を積める30人規模のベンチャー企業に就職しました。
その後はWebコンサルティングを主軸に事業を展開しましたが、クライアントに依存する形のビジネスに限界を感じ、自社サービスを立ち上げようと考えていたところ、お取引先からの紹介を受けて通信事業を始めました。今では全国のお客様の通信インフラを支える事業となり、大きなやりがいを感じています。
収益の本質は「ありがとう」の積み重ねで生まれた信頼
仕事におけるこだわりを教えてください。
弊社には22個のクレド(行動指針)があり、それを非常に大切にしています。中でも重視しているのが、「収益の本質は『ありがとう』の積み重ねで生まれた信頼」という考えです。利益だけを追うのではなく、お客様からの「ありがとう」がどれだけ集まるかを常に意識しています。
経営方針の中では、クレドの中にある「自責・他責ではなく、仕組み責の念を持つ」姿勢も大切にしています。問題が起きたときは、誰かのせいにするのではなく、自責や他責を生み出す構造(仕組み)に原因がないかを見直すことが重要だと考えています。
「人は鏡なり」の考えも、大きな指針です。部下や周囲の姿は自分の姿の鏡であり、自分の姿勢や目標がそのまま組織に影響するとの意識を常に持っています。
こうした考え方は、数多くの書籍や経営者の方々との対話を通じて培ってきました。特に、『鏡の法則』を読んで「人は鏡なり」の考えに出会ったときは、世の中の真理はこれだと、腑に落ちました。
起業から今までの最大の壁を教えてください
起業当初はWebコンサルティング、つまりBtoBの事業をやっていましたが、そこからBtoCの領域に移ったときが一番の転機でした。お客様対応の経験もなければ、商品を梱包することすら初めて。カスタマーセンターの運営も未知の世界で、最初はお客様からいただくご意見やお問合せの多さに驚きました。
BtoBとBtoCでは、ビジネスの感覚がまるで違います。ただ、一人のお客様の背景にある思いや考え方を大切にする点では共通しているとも感じました。一方で、BtoCでは個別最適ではなく、全体最適でサービスを設計する必要がtoBに比べより必要である。
その考え方に慣れるまでが本当に大変でした。お客様からの声を丁寧に拾い、問題の根源を突き止めて解決しながら、根本的に考え方を変えていきました。
また、BtoBとBtoCではキャッシュフローの構造も違います。BtoBでは先にお金をいただくモデルでしたが、BtoCでは端末を仕入れるために先に資金が必要になります。その資金繰りの感覚も最初は難しく、学びながら乗り越えてきました。
新時代の通信規格「SkyeSiM(eSIM)」が社会を変える
進み続けるモチベーションは何でしょうか?
目の前のお金が欲しいとか、そうした欲で動いている感覚はありません。目の前の人が楽しんでくれたり、幸せになってくれたりすること、そのための解決策を常に考え続けていることが、自分の根っこにある気がします。
最終的に「自分は何をしたいのか」と問われれば、「世の中を変えたい」という気持ちが一番強いです。私自身、この国で35年間生きてきた感謝の気持ちがあります。その恩返しとして、少しでも社会を良くしていきたい気持ちが強いのです。
そして日本だけでなく、世界にも視野を広げ、より多くの人々の暮らしを良くするために活動したいと考えています。
今後やりたいことや展望をお聞かせください
eSIMは、これまでのインターネット体験を大きく変える可能性を持った、非常にインパクトのある技術です。今後の社会は、物を持たずにすべてがデータ上で完結する方向へと進んでいくでしょう。eSIMはその第一歩です。
ただ、単にデータを販売するだけでは、差別化は難しいとも思います。だからこそ当社は、通信をきっかけに、お客様の深い悩みに寄り添うことができるサービスを提供したい。
たとえば、通信を提供するだけでなく、「旅行そのものを楽しくするサポート」ができるかもしれません。あるいは、より高速で快適な通信環境を届けることで、品質そのものに価値を持たせることもできます。
今後はインバウンドのお客様にも注力し、日本をより楽しんでいただけるコンテンツや体験を届けることも、新たな展開の一つだと考えています。
初心を忘れず、諦めない
起業しようとしている方へのアドバイスをお願いします
正直に言えば、起業はやらなくても生きていけます。それでも挑戦するのは、何かしら夢や思いがあるから。ただ、この「最初の気持ち」は、日々の雑多な悩みに揉まれて、だんだんと忘れてしまうんです。
だからこそ、自分が立ち上がった原点を忘れないでほしいと思います。その初心を常に持ち続けられないと、本当の意味で強い人間にはなれません。
そして、諦めないことも大切です。どんな起業家にも、必ず壁はやってきます。ただその壁は、乗り越えるべきものとして存在している。実際、起業家の先輩も皆、困難を乗り越えてきました。逃げずに続け、たくさんの人に話を聞きに行くこと。こうした行動が、未来を切り拓く力になるのではないでしょうか。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
起業家データ:今井渉平 氏
企業情報
法人名 |
株式会社FREEDiVE |
HP |
SkySiM公式サイト:https://e-freedive.com/ SkySiM公式Instagram:https://www.instagram.com/skyesim_official/ AiR-WiFi:https://wifi-airwifi.com/ 5G CONNECT:https://5g-connect.net/ MUGEN WiFi:https://mugen-wifi.com/ |
設立 |
2016年6月3日 |
事業内容 |
モバイルWiFiレンタル事業・その他デジタルソリューション提案事業 |
関連記事
RANKING 注目記事ランキング
- 【#063】すべての人に目標達成の喜びを伝えたい|代表取締役 李 佑記(イ・ウギ)(株式会社Humans)起業家インタビューインタビュー
- 【#164】 健康革命の異端児集団FiTが作り出すヘルステックの未来|代表取締役 加藤 恵多/COO取締役 小林 幸平(株式会社FiT)起業家インタビューインタビュー
- 【#056】カットをもっと手軽にしたい。男性専用美容室にサブスク導入|代表取締役 大谷 優太(株式会社EN)起業家インタビューインタビュー
- 【#490】AIを活用して新しい物語の視聴体験を創造する|代表 細谷 海(株式会社VoiceCast)起業家インタビューインタビュー
- 【#337】電話・LINEの常識を覆すテキスト通話アプリ「Jiffcy」世界150 カ国以上に広がる次世代コミュニケーション|代表取締役社長 西村 成城(株式会社穴熊)起業家インタビューインタビュー