最近行われた資金調達の情報から、venture.jp(ベンチャー.jp)が厳選した注目企業をご紹介します。

 

 

アローサル・テクノロジー株式会社

 

資金調達詳細

ラウンド

プレシリーズAラウンド

調達金額

2億

出資

株式会社Vision Platform、識学ファンド、りそな銀行

 

会社概要

法人名

アローサル・テクノロジー株式会社

代表取締役

佐藤 拓哉

設立

2013年9月26日

事業内容

  • AIメディア事業
  • AIリスキリング事業
  • AIコンサルティング事業
  • AIインテグレーション事業

所在地

東京都港区北青山2丁目7−20 第2 猪瀬ビル 2F

HP

https://www.arousal-tech.com/

 

事業内容

【AIリスキリング事業】

ChatGPTをはじめとする生成AIの活用法を学びたい全ての人を対象とした『AI教育』と情報セキュリティの専門知識を深め、実践的なスキルを習得したい方を対象とした『サイバーセキュリティ教育』の二つに分類され、業界別、職種別、スキルレベル別に細分化された1,000以上の学習プログラムを基に、受講者や企業のニーズに合わせたパーソナライズされた学習計画を提供。

 

【AIコンサルティング事業】

DX/AX推進に向けた全体把握からの戦略立案/計画提唱(CAIO)、生成AI活用による業務改善の具体設計並走(AI-OJT)、生成AI 専門カリキュラム研修サービス(SEC-AI)を提供。

 

【AIインテグレーション事業】

AI導入支援から開発まで一貫したサポートを提供。  AI導入に関する些細な疑問から、AI開発における高度な技術的課題まで、幅広いニーズに応える。

 

資金調達目的

  • サービス認知やプロダクト強化
  • eラーニングコンテンツ開発のための採用を強化

 

元リリースはこちら

 

株式会社DripSquare

 

資金調達詳細

ラウンド

シードラウンド

調達金額

5,000万円

 

会社概要

法人名

株式会社DripSquare

代表取締役

横田 英里

設立

2024年10月

事業内容

国内食品メーカーの海外展開支援/AI動画多言語翻訳

資本金

3530万円

所在地

東京都渋谷区松濤2-14-12 シャンボール松濤203

HP

https://dripsquare.jp/

 

事業内容

【クロスボーダー事業】

日本の伝統あるブランドメーカーが海外市場へ進出できるよう、幅広いサポートを提供。

 

【AI多言語翻訳】

撮影、翻訳、運用まで一貫してサポートし、最新のテクノロジーを活用して会社の魅力を世界に発信。

 

資金調達目的

  • 規制チェック機能やAIレコメンド機能などを拡張

 

元リリースはこちら

 

レザンファンティーヴィー株式会社

 

資金調達詳細

調達金額

1000万

出資

クラウドファンディング

 

会社概要

法人名

レザンファンティーヴィー株式会社

代表取締役

的場 優

設立

2020年10月23日

事業内容

  • 映像サービスの運用支援
  • 映像制作

資本金

1,000万円

所在地

東京都目黒区下目黒2丁目17番18号 TERRAPORT MEGURO 5階

HP

https://www.lesenfantv.jp/

 

事業内容

【映像サービスの運用支援】

子どもが楽しく学ぶための子供向け番組の配信事業や「ペットTV」の広告販売総代理店及び運営を行う。

 

【映像制作】

外部企業が運営するyoutubeチャンネルのコンテンツ開発や映像の日本語字幕、吹き替えといったものを請け負う。

 

資金調達目的

  • 「Vポイント」との協業を開始
  • ユーザー拡大に向けた仕組みを整備

 

元リリースはこちら

 

FYRA株式会社

 

資金調達詳細

ラウンド

シードラウンド

出資

Dエンジン株式会社および個人投資家

 

会社概要

法人名

FYRA株式会社

代表取締役

廣瀬 健人

設立

2023年10月

事業内容

  • インターネット及びネットワーク関連のソフトウェア及びハードウェアの研究、開発、製造、販売及び運営
  • AI・人工知能及びビッグデータ分析・機械学習技術の研究、開発、販売及び運営

所在地

東京都八王子市中町9-10 ひまわりビル7階

HP

https://fyra.co.jp/

 

事業内容

【FYRA Suite】

リアルタイムで収集した基地局データをダッシュボード上に可視化し、AIチャットボットを活用した状況説明や運用支援の自動提案を実現  。

 

【O-RAN/RIC Assistant】

O-RAN ALLIANCEの仕様書やO-RAN Software Communityの情報を日々追加学習する、独自開発のO-RAN/RIC技術特化型AIチャットボットアドバイザー。  汎用的な大規模言語モデルを基にしたチャットボットでは得られない、O-RAN/RICに関する最新情報を迅速かつ的確に提供。

 

資金調達目的

  • 低遅延技術を中心としたサービスの高度化と商用展開
  • 既に開発・販売実績のあるrApp開発用疑似環境プラットフォームの販路拡大
  • パートナー企業との連携強化と新規市場の開拓

 

元リリースはこちら

 

まとめ

以上が最近行われた資金調達の情報から、厳選した注目企業でした。

次回の投稿もぜひチェックしていただけると幸いです。

送る 送る

関連記事

RANKING

CATEGORY