「ベンチャー企業は成長しやすい」と聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
ベンチャー企業なら、普通は経験できないことを経験できる機会があるため、社会人として成長しやすい環境が整っています。しかし、全員が成長できるわけではありません。
ベンチャー企業に向いている人の特徴を理解し、成長ステージ別に「何が必要なのか?」を考える必要があります。
今回は、ベンチャー企業だと成長できる理由や向いている人の特徴について解説します。ベンチャー企業への就職を考えている人だけでなく、経営者として人材を上手く活用していきたい人も参考にしてください。
ベンチャー企業とは?
ベンチャー企業とは、独自のアイデアや技術をもとに革新的なサービスを提供する企業のことを指します。資本金や従業員の数、設立年数などに基づいた規模の大きさで、明確に定義されているわけではありません。
ベンチャー企業と比較されるものには、大手企業が挙げられます。ベンチャー企業と大手企業の特徴の違いは、下記表の通りです。
ベンチャー企業の特徴 | 大手企業の特徴 |
新しいサービスを提供しており知名度が低い | 資金が豊富であり従業員も多い |
設立から間もないことがほとんど | 会社内での役割分担がはっきりしている |
資金力が乏しく従業員が少ない | 業界だけでなく一般的な知名度も高い |
従業員の役割分担が明確ではなくマルチタスク |
例えば、設立から10年経っていたとしても、革新的なサービスを提供している会社であればベンチャー企業に該当します。ただ、ベンチャー企業の規模は基本的に「小規模から中規模」になることがほとんどです。
ベンチャー企業は、大手企業の知名度や資金力などには勝てません。しかし、ベンチャー企業だからこその魅力も多く存在します。ベンチャー企業の魅力は「社会人として成長しやすいこと」です。
続いては、ベンチャー企業だと成長できる理由について解説します。
ベンチャー企業だと成長できるのはなぜか?
ベンチャー企業だと成長できる理由は、下記の4つです。
- 自分で考える能力が求められるから
- マルチタスクになり仕事量も多いから
- 経営者と身近で仕事ができるから
- 発想力が身に付けやすいから
大手企業や中小企業の方が安定しており、就職したいと考える人も多いです。しかし、ベンチャー企業で働くことで、どんな仕事についても対応できるようなスキルが身に付きます。
ベンチャー企業だと成長できる理由を理解すれば、ベンチャー企業で働くことに魅力を感じやすくなります。
自分で考える能力が求められるから
ベンチャー企業で働くには、自分で考える能力が求められます。ベンチャー企業は、従業員も足りてない場合が多いため、1人1人が自発的に行動しなければ安定した経営ができません。
言われた仕事だけをこなせば良いのではなく「どうすれば売り上げに繋げられるか」や「もっと効率的かつ生産的に仕事を進める方法は無いのか」を考える能力が必要です。
大手企業では、1人1人の仕事が明確化されており、役割分担もはっきりしているため自発性は求められません。自発性よりも「既存のマニュアルに沿った働き方ができるか」が求められます。
ベンチャー企業で働き、自分で考える能力を身に付けられれば、社会人として大きく成長できるでしょう。
マルチタスクになり仕事量も多いから
ベンチャー企業で成長できる理由は、マルチタスクになり仕事量も多いからです。ベンチャー企業では、人手が足りていないことが多く、常に多くの仕事を進めなければいけません。多くの仕事を効率的に進めるためには、優先順位を考える必要があります。
例えば、1つのプロジェクトの責任者を任されながらも、今までの通常業務もこなし、新たな業務を頼まれることも多いです。複数の仕事を同時にこなし続けることができれば、徐々に成長でき、社会人として成長できます。
大手企業では、就業時間内に適切な量の決められた仕事をすることが多いため、物事を考えて判断する頻度が少ないです。多少無理をしてでも、社会人として成長したい人はベンチャー企業がおすすめです。
経営者と身近で仕事ができるから
ベンチャー企業では、経営者と身近で仕事ができるため成長しやすいです。大手企業では、経営者との距離が遠く、身近で仕事をするどころか会話をする機会もほとんどありません。
経営者の近くにいることで得られる一番のメリットは「経営者の考え方を知れること」です。従業員と経営者では、仕事に対する考え方や物事を判断する基準などが異なります。そのため、経営者を普段から関わりやすい状況のベンチャー企業では、自分自身を成長させられるでしょう。
経営者と身近で仕事をすることは、経営者を目指していない人も関係ないわけではありません。従業員として昇給したりレベルアップしたりするためにも、経営者目線での考え方は非常に大切です。
発想力が身に付けやすいから
ベンチャー企業だと成長できる理由は、発想力が身に付けやすいからです。ベンチャー企業には、イレギュラーなトラブルも多く、様々な対策を考えながら乗り越えていかなければいけません。また、新たな事業を生み出し発信していくためにも、新たなアイデアが必要となります。
大手企業の場合は、過去の経験から既存の事業を伸ばすためや様々なトラブルへの対処法がマニュアル化されています。そのため、ベンチャー企業と比較してもアイデアを考える機会が少なくなります。
発想力を身に付けたいのなら、ベンチャー企業は最適です。豊かな発想力を身につけられれば、様々な分野で活躍できるでしょう。
ベンチャー企業の成長ステージには3段階ある
ベンチャー企業の成長ステージは、主に下記3つに分けられます。
- 創業前から創業直後のステージ
- 事業を成長させていくステージ
- 事業が成長して経営が安定したステージ
ベンチャー企業の成長ステージによって、成長しやすい人や会社全体としてどうしていくべきなのかが異なります。ベンチャー企業への就職を考えている人だけでなく、ベンチャー企業の経営者として会社を成長させるために何をするべきなのかを考えることが大切です。
創業前から創業直後のステージ
ベンチャー企業の最初のステージとして挙げられるのが、創業前から創業直後のステージです。創業前には、どんな商品やサービスを提供し、どのように宣伝していくのかなどが定まっていません。ベンチャー企業を創業して成功させるためには「事業計画」と「事業ビルディング」が大切です。
創業前から創業直後のステージにあるベンチャー企業で成長しやすい人は、好奇心があり何にでも挑戦したいと思える人です。創業から間もないベンチャー企業では、営業から事務までに着手しなければいけません。
経営者は従業員に頼るのではなく、挑戦意欲が高まるようなマネジメントをすることで、会社全体の成長にも繋げやすくなります。
事業を成長させていくステージ
ベンチャー企業を創業して事業を決定したら、事業を成長させるステージになります。事業を成長させていく上では、資金だけでなく従業員の能力向上やモチベーションアップが大切です。また、設備投資も重要になり「どこにどのくらいの予算をかけるか」を判断しなければいけません。
例えば、従業員の能力向上を図るために、研修制度に力を入れすぎると事業を運営するための資金や設備投資の資金が無くなってしまうでしょう。適切な資金の使い方ができるかどうかは、会社の成長度合いに大きく影響します。
事業を成長させていく中で、課題になりやすいのが「オフィス移転」です。オフィスを移転するメリットは、下記の通りです。
- 従業員のモチベーション向上に繋がる
- 企業のイメージアップに繋がる
- コスト削減に繋がる
オフィスを移転するだけでも、かなりのメリットを得られるかもしれません。しかし、正しい方法でオフィスを移転しなければ、デメリットの方が大きくなってしまうため注意しましょう。
オフィスを移転する際には、優良な仲介業者を選べるかどうかが重要です。株式会社アットオフィスは、物件情報の豊富であり、物件の紹介までが早いです。オフィス移転に迷っている人は、相談を受け付けています。
事業が成長して経営が安定したステージ
事業が成長していくと、経営が安定したステージに辿り着きます。事業が安定すれば、新規事業やより事業を拡大するために、人材や設備へのさらなる投資が必要です。
また、事業が成長するにつれて、社会的信用の面でも大きく異なります。社会的信用度が高まれば、ベンチャーキャピタルや金融機関からの資金調達がしやすくなるでしょう。
事業が安定したベンチャー企業は、創業から間もない頃とは違い、様々な業務をこなす機会は少ないです。しかし、1つ1つのプロジェクトの規模が大きなものとなるため、責任感のある仕事ができます。
ベンチャー企業に向いている人の特徴
ベンチャー企業に向いている人の特徴は、下記の3つです。
- 学習意欲が高く振り返りを行える
- 好奇心が高く疑問を持ち続けている
- 積極性があり自発的に動ける
ベンチャー企業で働いたからと言って、必ずしも全員が成長できるわけではありません。ベンチャー企業にも向き不向きがあり、向いている人の方が成長しやすいです。
ベンチャー企業での経験を糧に成長したいなら、自分自身がベンチャー企業に向いているかどうかを判断することが大切です。
学習意欲が高く振り返りを行える
ベンチャー企業に向いている人の特徴は、学習意欲が高く振り返りを行えることです。学習意欲が高く振り返りを行える人は、自分自身に足りないものを見つけ、常に成長し続けられます。このような人は、どこの企業で働いても成長できますが、イレギュラーな事案が多いベンチャー企業なら、課題が明確になるため、自分自身に必要な能力が見極めやすいです。
また、学習意欲が高い人は、ベンチャー企業で様々な経験ができます。ベンチャー企業では、人手不足のことが多いため「挑戦したい」と申し出れば、優先的に仕事を担当できる可能性が高いです。挑戦することで、失敗や成功体験を積み重ね、徐々に成長できるでしょう。
好奇心が高く疑問を持ち続けている
ベンチャー企業に向いている人の特徴は、好奇心が高く疑問を持ち続けています。「言われたから」や「決まりだから」などの理由で仕事を進めても、考える機会が減るため成長には繋がりません。
しかし、好奇心が高く疑問を持つ人は「なぜこの仕事が必要なのか」や「この仕事をする目的は何なのか」のような疑問を持ちます。1つ1つの仕事に対して疑問を持つことで、仕事の本質を理解し、先まで考えた行動ができるでしょう。
ベンチャー企業の場合は、仕事を効率的に進めることも重要です。現在の仕事の進め方に疑問を持つことで「今までより効率的に仕事を進める方法はないか」と考えられます。すると、解決策を見つけやすくなるでしょう。
好奇心が高いことで、普通では経験できないことも経験できるチャンスが生まれます。ベンチャー企業で成長したいなら好奇心を持ち、何をするにも疑問を持ち続けることが大切です。
積極性があり自発的に動ける
ベンチャー企業に向いている人の特徴は、積極性があり自発的に動ける人です。ベンチャー企業で働いていても、積極性がなく自発的に動かなければ、経験できる仕事の幅は少なくなります。
例えば、新規事業の立ち上げを考えており、誰も経験したことがない分野なら意欲を見せた人に任される可能性が高いです。しかし、自分から積極的に仕事を獲得しなければ、日常業務だけをこなして経験できる機会は少ないでしょう。
自発的に動けば、新たな経験ができる以外にもメリットがあります。自発的に動くことが常に考えた行動に繋がり、PDCAも回しやすくなります。結果、様々な仕事でも成果を出しやすくなるためおすすめです。
ベンチャー企業でも必ず成長できるわけではない
ベンチャー企業は、社会人として成長できる環境が整っています。会社としての、知名度が低く資金力が無いからこそ、従業員は多くの経験を得られるでしょう。
しかし、成長できる環境が整っているベンチャー企業でも、全員が成長できるわけではありません。ベンチャー企業で成長するためには、自分自身が向いているのかどうかを判断することが大切です。
また、経営者としても向いている人を採用する選択肢だけでなく、ベンチャー企業で成長しやすくなるように環境を整えましょう。
関連記事