9月に新規で上場承認された企業をventure.jp(ベンチャー.jp)がピックアップしてご紹介します。
Contents
飛島ホールディングス株式会社
上場承認詳細
市場区分 |
プライム |
承認日 |
2024年 9月 2日 |
上場日 |
2024年 10月 1日 |
会社概要
法人名 |
飛島ホールディングス株式会社 |
代表取締役 |
髙橋 光彦 |
創業 |
2024年 10月 1日 |
事業内容 |
建設事業(土木事業・建築事業)及びそれに関連する事業を営むグループ会社の経営管理及びこれに付帯する一切の業務 |
資本金 |
5,500,000千円 |
所在地 |
東京都港区港南1丁目 8番 15号 |
HP |
https://www.tobishimahd.co.jp/ |
事業内容
持株会社として、グループ会社の経営管理およびこれに付帯または関連する業務を行う。完全子会社となる飛島建設は、公共インフラの整備や大規模商業施設の建設、環境保全技術の開発をはじめとする幅広い事業を展開。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000fyvc-att/10TOBISHIMAHOLDINGS-1s.pdf
ジーエルテクノホールディングス株式会社
上場承認詳細
市場区分 |
スタンダード |
承認日 |
2024年 9月 2日 |
上場日 |
2024年 10月 1日 |
会社概要
法人名 |
ジーエルテクノホールディングス株式会社 |
代表取締役 |
長見 善博 |
創業 |
2024年 10月 1日 |
事業内容 |
分析機器事業、半導体事業、自動認識事業を営む傘下子会社及びグループの経営管理並びにこれに付帯関連する一切の業務 |
資本金 |
300,000千円 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿六丁目 22番 1号 |
HP |
https://www.gltechno.co.jp/ |
事業内容
テクノクオーツグループは、テクノクオーツと親が社及び子会社の3社で構成されている。テクノクオーツは半導体用石英製品などの製造や仕入、販売を主要業務としている。また、テクノクオーツの親会社のジーエルサイエンスは、クロマトグラフの装置・消耗品などの製造・販売を主業としている。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000fygt-att/10GLTECHNOHOLDINGS-1s.pdf
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社
上場承認詳細
市場区分 |
スタンダード |
承認日 |
2024年 9月 2日 |
上場日 |
2024年 10月 1日 |
会社概要
法人名 |
AIフュージョンキャピタルグループ株式会社 |
代表取締役 |
澤田 大輔 |
創業 |
2024年 10月 1日 |
事業内容 |
ベンチャー企業への投資及び投資事業組合の組成及びその管理・運営等を行うグループ会社の経営管理及びこれに附帯又は関連する業務 |
資本金 |
100,000千円 |
所在地 |
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート |
HP |
https://aifcg.jp |
事業内容
AIを軸に、自己投資事業・ファンド事業・PIPEs事業・投資銀行事業の4つの事業を展開。自己投資事業については、「AIを活用した事業モデル変革を図る企業」を中心とする企業に対して自己投資を行う。ファンド事業については、AIソリューションを提供する企業に特化したファンドの組成とベンチャー投資を行う。PIPEs事業については、上場企業に対して戦略投資を行ったり、バリューアップ戦略の構築や実行を行ったりする。投資銀行事業についてはM&Aや、資金調達、業務資本提携などのアドバイザリー業務を行う。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000fycq-att/10AIFUSIONCAPITALGROUP-1s.pdf
株式会社ETSグループ
上場承認詳細
市場区分 |
スタンダード |
承認日 |
2024年 9月 2日 |
上場日 |
2024年 10月 1日 |
会社概要
法人名 |
株式会社ETSグループ |
代表取締役 |
加藤 慎章 |
創業 |
2024年 10月 1日 |
事業内容 |
電気工事業及び建物管理・清掃業等を営むグループ会社等の経営管理及びそれに付帯又は関連する業務等 |
資本金 |
50,000千円 |
所在地 |
東京都豊島区南池袋一丁目 10番 13号 |
HP |
https://ets-group.co.jp |
事業内容
持株会社として、グループ会社の経営管理およびこれに付帯または関連する業務を行う。完全子会社となるETSホールディングスは、送電事業、設備事業、再生可能エネルギー発電所事業、新規事業、海外事業の5つの事業を展開。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000fyl4-att/10ETSGroup-1s.pdf
株式会社オルツ
上場承認詳細
市場区分 |
グロース |
承認日 |
2024年 9月 5日 |
上場日 |
2024年 10月 11日 |
会社概要
法人名 |
株式会社オルツ |
代表取締役 |
米倉 千貴 |
創業 |
2014年 11月 26日 |
事業内容 |
デジタルクローンP.A.I.の開発を最終目的とした要素技術の研究開発 とそれらを応用した製品群(Communication Intelligence「AI GIJIROKU」等)の展開、AIソリューションの提供 |
資本金 |
100,000千円(2024年 9月 5日現在) |
所在地 |
東京都港区六本木七丁目 15番 7号 |
HP |
https://alt.ai/ |
事業内容
パーソナル人工知能から生まれた高度なAI要素技術を利用して、ビジネスに利用可能なAIソリューションを展開。事業としては、具体的にはAI Products事業とAI Solutions事業の2軸である。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000g9zy-att/10alt-1s.pdf
株式会社インターメスティック
上場承認詳細
市場区分 |
プライム |
承認日 |
2024年 9月 12日 |
上場日 |
2024年 10月 18日 |
会社概要
法人名 |
株式会社インターメスティック |
代表取締役 |
上野 博史 |
創業 |
1993年 5月 20日 |
事業内容 |
SPA方式を採用しながらメガネとそれの小物の企画から販売 |
資本金 |
220,000千円(2024年 9月 12日現在) |
所在地 |
東京都港区北青山三丁目 6番 1号 オーク表参道 6階 |
HP |
https://www.zoff.com/ |
事業内容
眼鏡レンズ、眼鏡フレーム、サングラス等の製造販売及び輸出入を行う。さらには、眼鏡・コンタクトレンズのケース、クリーナーその他の眼鏡・コンタクトレンズ付属品などの小物の製造販売及び輸出入も行う。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000gvy4-att/10INTERMESTIC-1s.pdf
株式会社日水コン
上場承認詳細
市場区分 |
スタンダード |
承認日 |
2024年 9月 9日 |
上場日 |
2024年 10月 16日~ 10 月 22日 |
会社概要
法人名 |
株式会社日水コン |
代表取締役 |
間山 一典 |
創業 |
1959年 5月 25日 |
事業内容 |
上下水道を中心とした水に関する建設コンサルティング |
資本金 |
100,000千円(2024年 9月 9日現在) |
所在地 |
東京都新宿区西新宿六丁目 22番 1号 |
HP |
https://www.nissuicon.co.jp |
事業内容
上下水道や河川・砂防など、防災に関連する「社会インフラ」の整備において、主に官公庁などの公的機関からの依頼を受け、調査や設計に関わる技術的なコンサルティングを提供。水コンサルタントとは、建設コンサルタントの中でも特に水に特化した企画、調査計画、設計に関する技術コンサルティングを行う専門家である。業務範囲は施工を除くすべての分野にわたり、発注者からの依頼を受け、報告書などの成果物を納品。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000gh67-att/10NihonSuidoConsultants-1s.pdf
東京地下鉄株式会社
上場承認詳細
市場区分 |
プライム |
承認日 |
2024年 9月 20日 |
上場日 |
2024年 10月 23日 |
会社概要
法人名 |
東京地下鉄株式会社 |
代表取締役 |
山村 明義 |
創業 |
2004年 4月 1日 |
事業内容 |
1. 旅客鉄道事業の運営 2. 都市・生活創造事業の運営
|
資本金 |
58,100,000千円(2024年 9月 20日現在) |
所在地 |
東京都台東区東上野三丁目 19番 6号 |
HP |
https://www.tokyometro.jp/ |
事業内容
事業としては、運輸業、不動産事業、流通・広告事業を中心に行っている。運輸業については、東京都区部を中心に9つの路線からなる地下鉄ネットワークの鉄道運行・運営、鉄道施設の管理などを行う。不動産事業については、鉄道事業とのシナジーをいかして、渋谷マークシティや渋谷ヒカリエ、東急プラザ原宿「ハラカド」などのオフィスビルやホテルの不動産賃貸を行う。流通・広告事業においては、Echikaなどの商業施設の運営を行ったり、駅構内や車両内の広告を取り扱ったり、光ファイバーの賃貸などを行ったりする。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000hbui-att/10TokyoMetro-1s.pdf
リガク・ホールディングス株式会社
上場承認詳細
市場区分 |
プライム |
承認日 |
2024年 9月 20日 |
上場日 |
2024年 10月 25日 |
会社概要
法人名 |
リガク・ホールディングス株式会社 |
代表取締役 |
川上 潤 |
創業 |
2020年 12月 7日 |
事業内容 |
X線技術等を用いた理科学機器の製造・販売 |
資本金 |
473,192千円(2024年 9月 20日現在) |
所在地 |
東京都昭島市松原町三丁目 9番 12号 |
HP |
https://www.rigaku-holdings.com/ |
事業内容
X線回折、蛍光X線分析、X線透過分析など、X線技術を中心とした分析ソリューションを研究開発や産業用途に提供している理化学機器の開発、製造、販売、サービスなどの事業を展開。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000hbwn-att/10RigakuHoldings-1s.pdf
Hmcomm株式会社
上場承認詳細
市場区分 |
グロース |
承認日 |
2024年 9月 20日 |
上場日 |
2024年 10月 28日 |
会社概要
法人名 |
Hmcomm株式会社 |
代表取締役 |
三本 幸司 |
創業 |
2012年 7月 24日 |
事業内容 |
音声認識処理、異音検知・自然言語解析処理を用いたプロダクトの提供等 |
資本金 |
90,000千円(2024年 9月 20日現在) |
所在地 |
東京都港区芝大門二丁目 11番 1号 |
HP |
https://hmcom.co.jp/ |
事業内容
AI×音声解析技術を活用し、「AI音声認識・自然言語解析」「AI異音検知」「AI活用コンサルティング」の3つのサービスを展開。「AI音声認識・自然言語解析」については、AIによる自動応答やテキスト変換が可能な音声認識・自然言語解析システムと、その柔軟なカスタマイズ機能を活用して、コールセンターなどの課題解決に役立っている。「AI異音検知」については、従来は人の耳で判断していた異常な状態を、AIが自動的に検知・分析・判断。AIを活用した異音検知ソリューションは、機械メンテナンスや製造業から医療分野まで、さまざまな業種で活用されている。「AI活用コンサルティング」については、お客様のデータ活用に関連する経営・事業課題を解決。データ環境の整備や構築、データ分析の専門人材の派遣、オリジナルAIの開発など、これまでに培ったノウハウを提供。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000hc2m-att/10Hmcomm-1s.pdf
株式会社Schoo
上場承認詳細
市場区分 |
グロース |
承認日 |
2024年 9月 17日 |
上場日 |
2024年 10月 22日~ 10月 28日 |
会社概要
法人名 |
株式会社Schoo |
代表取締役 |
森 健志郎 |
創業 |
2011年 10月 3日 |
事業内容 |
個人・法人向けオンライン動画学習サービスの提供 |
資本金 |
100,000千円(2024年 9月 17日現在) |
所在地 |
東京都渋谷区鶯谷町 2番 7号 |
HP |
https://corp.schoo.jp/ |
事業内容
「世の名から卒業をなく」をミッションに掲げ、学びや教育の事業を展開。社会人の「学び手」に対しては、「Schoo for Business」という法人向け研修サービスと「Schoo for Personal」という個人向け学習サービスを提供。また、高等教育機関や社会人教育事業者の「教え手」向けには、「Schoo Swing」という学習管理プラットフォームサービスを提供。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000h2ny-att/10Schoo-1s.pdf
株式会社Sapeet
上場承認詳細
市場区分 |
グロース |
承認日 |
2024年 9月 24日 |
上場日 |
2024年 10月 29日 |
会社概要
法人名 |
株式会社Sapeet |
代表取締役 |
築山 英治 |
創業 |
2016年 3月 9日 |
事業内容 |
Expert AIを活用したAIプロダクト及びAIソリューションの提供 |
資本金 |
232,856千円(2024年 9月 24日現在) |
所在地 |
東京都港区芝五丁目 13番 18号 いちご三田ビル 8階 |
HP |
https://sapeet.com/ |
事業内容
AIと3Dアルゴリズム、寄り添いの気持ちをもとに現場のビジネスをサポートする。具体的には、①生成AIコンサルティング・開発支援、②店舗DX・OMO施策の企画・伴奏支援、③接客標準化に向けたDX支援、④AI姿勢・動作分析、⑤AIサイズ推定・体系分析、⑥ヘルスケア・ウェルネス分野の新規事業支援などを行う。
参考:https://www.jpx.co.jp/listing/stocks/new/mklp77000000hg8y-att/10Sapeet-1s.pdf
まとめ
以上が9月に新規で上場承認された、飛島ホールディングス株式会社、ジーエルテクノホールディングス株式会社、AIフュージョンキャピタルグループ株式会社、株式会社ETSグループ、株式会社オルツ、株式会社インターメスティック、株式会社日水コン、東京地下鉄株式会社、リガク・ホールディングス株式会社、Hmcomm株式会社、株式会社Schoo、株式会社 Sapeetでした。
次回以降の記事もぜひチェックしていただけますと幸いです。
関連記事