シリーズB

「シリーズB」という言葉、投資家やベンチャー企業の方々ならふだんから耳にしているかもしれません。本記事では、「シリーズB」について、その成功ポイントや投資ラウンドの解説を解説します。

 

また、シリーズBでの資金調達先や各メリット、デメリット、目安の期間についても紹介しますので、資金調達のための投資ラウンドについて知り、企業の成長を支えましょう。

「シリーズB」とは

シリーズBは、スタートアップにとって非常に重要な投資ラウンドの1つです。一定の収益を生み出し、ビジネスが軌道に乗り始めた段階にあることが一般的です。これは、シリーズAに比べてより成熟しており、黒字化を目指す必要があるためです。

 

シリーズBでは、創業者や投資家が投資資金の回収を考えるため、黒字化が求められます。しかし、これは決して容易な課題ではありません。多くの場合、シリーズBスタートアップは規模を拡大するために多額の資金が必要であり、株式上場を目指している場合もあります。

 

このような規模拡大への必要性は、シリーズBの資金調達額が増加する傾向にあることを示しています。しかし、適切な成長戦略を持ちながら効果的な費用管理を行うことで、シリーズBスタートアップは成功への道を開くことができます。

 

最終的には、シリーズCまで成長した結果安定的な黒字経営が実現されることを目指すスタートアップが多く、IPOやM&Aを意識するようになります。しかし、シリーズBはこのような成長への第一歩であり、十分な資金調達と費用管理に焦点を当てることが必要です。

 

投資ラウンドの基本

シリーズBでの投資の仕組みについて説明する前に、各ラウンドの前提知識を表にまとめています。

 

ラウンド

調達費用の相場

特徴

プロダクト

チームの

有無

トラクション

調達期間

エンジェル

100~1,000万円

起業する前

無し

無し

数日~1ヶ月間

シード

500~5,000万円

起業の直後

α版プロトタイプ有り

無し

数か月間

プレ

シリーズA

5,000~1億円

PMFの達成を目罪している段階

α/β版リリース

発生

数か月間

シリーズA

数億円

事業が

スタート

した段階

正式リリース

出てきている

半年間

シリーズB

数億~数十億円

マネタイズ検証済み

機能拡充

継続的に出ている

半年以上

シリーズC~

数十億~数百億円

上場・M&Aの直前

新規開発

堅調な拡大

半年以上

 

シリーズA、シリーズCでの資金調達方法については、以下の記事で詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

関連記事:「シリーズA」とは?スタートアップの資金調達方法と投資ラウンドの基本

関連記事:「シリーズC」とは?A・Bにはない資金調達方法やイグジットの種類を解説

 

シリーズBでの資金調達先とそれぞれのメリット・デメリット

シリーズBでの資金調達先として代表的なのは、以下の2点です。

 

  • VC・CVCからの資金調達
  • 金融機関からの資金調達

 

この章では、これらの資金調達先の概要や、メリット・デメリットについても詳しく解説していきます。

 

VC・CVCからの資金調達

VCは未上場のベンチャー企業やスタートアップ企業などに投資を行う会社のことを指しています。その主な目的は、投資した株式が上昇した際に株式を売却し利益を得ることです。

 

また、経営支援やアドバイスを行うこともあります。 VCは主に、若く急成長している起業家やイノベーションに関心がある投資家から資金を調達することが多いです。

 

一方で、CVCは投資とは別に本業を持つ事業会社が自社の事業とのシナジーを期待して投資を行う組織のことです。

 

主な目的は自社の事業とのシナジーを創出することであり、外部企業と連携することで新たなビジネスチャンスを追求する場合が多いです。

 

このように、VCやCVCはそれぞれ目的が異なるため、投資先や発掘条件も異なっています。

 

それでは、VC・CVCから資金調達を受けるメリットとデメリットについてみていきましょう。

 

メリット①ノウハウや人脈を獲得でき経営の幅が広がる

VCはスタートアップへの出資経験から豊富な知見を持っています。彼らは多くのスタートアップを見てきたため、事業戦略や製品開発に関する有益なアドバイスを提供できるだけでなく、各種ビジネス契約や投資審査のノウハウも持ち合わせています。

 

これらの情報源は非常に貴重であり、事業拡大を目指す上で欠かせません。また、VCが持つ豊富な人脈を通じて新たな取引先やパートナー企業とのつながりを得ることができます。

 

特にCVCから出資を受ける場合は、その親会社が持つ大手企業との接点を得ることができます。これらの接点は、スタートアップがビジネスの幅を広げる上で非常に有効です。

 

CVCから出資を受けた場合は、CVCが財務的なリソースだけでなく、自社が持つ知見や技術・製品ラインナップも提供してくれることがあります。

 

メリット②返済しなくてもよい

シリーズBでのVC・CVCからの資金調達には、返済義務がないという大きなメリットがあります。この出資形態は、株式や出資契約に基づくものであるため、返済する必要がありません。

 

そのため、返済スケジュールや利子の支払いを心配する必要がなく、起業家にとっては非常に魅力的な選択肢となります。

 

このような出資形態は、「リスクマネー」と呼ばれることもあります。つまり、VCやCVCは、企業が成功する可能性が高いと判断し、株式相場上昇に伴う収益を得ることを期待して投資を行うわけです。

 

そのため、「返済しなくてもよい」というメリットはある一方で、これらの投資家からの出資を受ける場合は、企業価値の一部を彼らと共有することになります。

 

デメリット①交渉で不利な条件を出される可能性がある

VC・CVCは株式を取得するため、出資先により不利な条件を提示する場合があります。特に競争が少ない場合やスタートアップ企業の交渉力が弱い場合には、VCから不当に低いバリュエーションが提示される可能性もあります。これは、スタートアップ企業にとって大きなリスクとなるでしょう。

 

また、VC・CVCから資金調達を受けることで、経営陣に対して影響力を持つこともあるかもしれません。これらの投資家は資金提供の代わりに株式を取得するため、企業政策・方向性等に関与したくなる傾向があります。その結果、経営陣が本来意図していたビジョンから外れかねないこともあります。

デメリット②自由な経営が難しくなる

 

VC・CVCからの資金調達は、多額の資金を獲得し、ビジネスの拡大につなげることができます。しかしながら、この方法にはデメリットも存在します。その中でも特に問題視される点は、自由な経営が難しくなることです。

 

VC・CVCは単に資金提供をするだけでなく、投資元として自身の利益を追求する場合があります。そのため、経営方針や戦略に影響力を行使することがあるのです。これにより、経営の自由度が低下し、自己資本の企業と比較して経営に制約が生じる場合があります。

 

さらに、シリーズAよりも多くの資金調達を行うため、株式比率はさらに低下します。外部の出資比率が50%以上になる場合、取締役の解任権限が生じる可能性もあるため慎重に考える必要があります。

 

金融機関からの資金調達

シリーズB投資ラウンドの段階では、スタートアップ企業が黒字化し、売上が伸びている場合も多く見られます。このような状況下で金融機関から直接融資を受けることができる可能性が高くなります。

 

特に、中小企業にとっては「制度融資」が主要な融資方法となります。この制度は、地方自治体と信用保証協会の共同保証により、金融機関が中小企業に対して現金貸付を行う際に利用されます。

 

一方で、大企業や中堅企業に対しては、「プロパー融資」と呼ばれる一般的な融資手段が提供されます。これは、金融機関が個別の審査や評価を行い、企業の信用力や経営状況を判断した上で現金貸付を行います。

 

また、シリーズB投資ラウンドでは、事業拡大を目指すために株式市場への上場(IPO)も視野に入ってくることがあります。そのため、スタートアップ企業が黒字化を目指し、事業計画の安定性や成長性を示すことが不可欠となります。

 

金融機関は、企業の信用力や経営状況を評価し、現金貸付をすることでスタートアップ企業の成長を支援します。中小企業に対しては、「制度融資」が利用され、より円滑かつ効果的な融資が実現されます。

 

これらの仕組みがスタートアップ企業の成長を加速させ、新たなビジネスモデルの創出につながることを期待しています。

 

それではここからは、金融機関からの資金調達のメリット・デメリットについて解説していきます。

 

メリット:株式比率が下がらない

シリーズBラウンドでは、スタートアップ・ベンチャー企業が一定の実績を上げている場合が多く、このような企業は制度融資を受けやすくなっています。そのため、シリーズBラウンドは経営者の意思を重視したい場合や経営方針に口出しをされたくない場合に特に適しています。

 

さらに、株式を付与する必要がないため、持株比率を下げずに資金調達が可能です。この点は大きなメリットであり、より多くの自己所有株式を維持することで将来的な成長性向上の可能性も高まります。

 

デメリット:審査や返済義務がある

シリーズBの金融機関からの資金調達は、スタートアップ企業には魅力的な選択肢であることが多いですが、デメリットとして挙げられることは、審査や返済義務に関するものです。

 

融資を受ける場合には、元金と利息を期日までに返済する義務が生じます。このため、事業者側の返済能力が重要視されます。

 

審査では、返済計画や事業計画などがチェックされます。適切なプランニングが必要であり、不十分だと判断された場合には融資を受けることができず、事業発展に影響を与えかねません。

 

シリーズBでの資金調達できる相場

シリーズBの資金調達できる金額の相場は、事業によっては50億円規模になることもありますが、一般的には数億円から30億円程度です。

 

このタイミングで多額の資金を調達することで、企業は製品やサービスの浸透を加速させたり、新しい市場へ進出する準備をしたりすることができます。PMFが確立しているものの、ビジネスが成長し続けるために必要な資金を確保したいと考えることが一般的です。

 

ただし、多額の資金調達によって企業のバリュエーションが希薄化するリスクもあります。投資家は、企業価値が十分な割合で保持されているかどうかを注視する傾向があります。

 

そのため、シリーズBの資金調達においても、投資家としっかりと交渉し、企業の成長戦略を明確に伝えることが重要です。

 

シリーズBでの資金調達期間の目安

一般的に、シリーズBの資金調達には半年から1年程度の期間がかかります。エクステンションラウンドを含めると、数か月の延長も考えられます。この調達期間はCEOやCFOにとっては厳しいものであり、他の業務にも拘束されることになります。

 

しかし、シリーズBの資金調達はスタートアップにとって非常に重要な段階であることを理解し、時間的余裕を持って臨むことが肝要です。

 

シリーズBの資金調達では、リード投資家の存在が非常に重要です。まず彼らから出資を確保することが求められます。また、PMF後のトラクション次第で投資家が様子見をすることも十分起こり得ます。

 

さらに、シリーズBの資金調達で注目すべきポイントとして、評価額の上昇や収益成長率のアカウントが挙げられます。これらの指標に沿ったビジネスプランを提示し、投資家に納得してもらうことが必要です。

 

CEOやCFOは調達期間中、厳しい業務や責務に対応しなければなりませんが、それでもシリーズBの資金調達はスタートアップにとって極めて重要な段階であるため、徹底した準備をして臨むことが求められます。

 

シリーズBでの資金調達の成功ポイント

シリーズBでの資金調達の成功ポイントとして、以下の3つのポイントを解説します。

 

  • 投資家が見るトラクションが足りているか
  • 独自の強みがあるか
  • 市場成長に期待が持てるか

 

これらのポイントをクリアすることで、スタートアップ企業はシリーズBで資金調達の成功を収めることができるでしょう。

 

投資家が見るトラクションが足りているか

シリーズBでの資金調達において、投資家が注目するポイントは多岐にわたりますが、その中でも最も重要視されるのがトラクションの獲得です。トラクションとは、ビジネスを展開する上で必要不可欠な顧客獲得や収益性の向上といった成果物を指します。

 

投資家が期待するトラクションは、当然ながら企業によって異なるものです。しかし、共通して言えるのは、重要KPIの進捗状況や前年度売上の伸び率など、数値化された成果物から判断したいということです。これらの数値が投資家にとって興味深いものであれば、企業は資金調達成功へと近づくことができます。

 

その一方で、シリーズBへの資金調達に成功しても、赤字状態が続いてしまう企業も多々あります。しかし、投資家が注目するトラクションや成果物を示すことで、黒字化の道筋を示し、投資家に見込みがあると考えてもらうことが不可欠です。

 

独自の強みがあるか

シリーズBでの資金調達は、スタートアップにとって重要な局面です。この段階で成功するためには、独自の強みを持っていることが求められます。シリーズAまでの段階では、競合他社にない自社ならではの強みを構築し、魅力的な事業を展開していることが前提となります。

 

独自の強みとは、製品やサービスに対する差別化要素、市場ニーズにマッチしたビジネスモデル、特定分野における専門知識や技術力など様々な要素があります。しかしながら、これら全てが優れている必要はありません。

 

重要なのは、競合との差別化が明確であることです。そして、その差別化要素によって顧客から支持され、他社からの参入障壁が高まり、成長が期待される事業であることです。

 

市場成長に期待が持てるか

シリーズBラウンドでの資金調達の成功ポイントとして、事業が対象とする市場の成長が期待できることが挙げられます。TAM、SAM、SOMを客観的に評価し、自社がリーチできる確度と蓋然性も考慮されます。

 

特に、「どのようにこの市場を獲得していくか」、「競合他社と比較した際の有利な点」、「技術力やコアコンピテンシーなど企業固有の強み」を明確化することが重要です。

 

シリーズBでの資金調達を成功させるにはトラクションや成長性が重要

この記事では、「シリーズB」とは何か、その投資ラウンドにおける成功ポイントや資金調達先のメリット・デメリットについて解説してきました。

 

最も重要なことは、トラクションや成長性を示すことです。それに加えて、優れたチームを構成し、市場の課題解決に向けた製品やサービスの提供を計画的に行っていくことが重要です。

 

シリーズBを成功させるためには、これらのポイントを把握し、戦略的に資金調達を行うことが必要です。成功すれば、より大きな成果を生み出すために、ますます成長していくことができます。

送る 送る

関連記事